CRANE Power Links その1
 

 クレーンホームページリンク集 
SINCE 1995 鶴田 誠  

 ホームページ制作者の方々へ 

クレーンホームページへのリンクはフリーです。私の許諾はいりません。
(但しトップのページにリンク設定してください。部分リンクはご遠慮ください。)

もしよろしければ当方のこの  リンクボタンもご利用ください。


 CRANEファミリーサイトもよろしくお願いします 

御注意ください:「CRANEさんからの紹介であなたにメールしています」のようなメールを送りつけて、ホームページのカスタマイズやアクセスアップ契約を勧める業者がいるようです。おそらくこういったリンク集を頼りに勝手に騙っているようです。当クレーンホームページではそのような斡旋や紹介は一切行っていません。インターネット関連業者に限らずこういった悪質な業者が近年増えています。著名なサイトやブランド/屋号/商標等を勝手に騙る者がおりますので、くれぐれも御注意ください。
また、横浜市中区元町にあった「クレーンギターズ」というお店は当サイトCRANE HomePageとは全く縁もゆかりもない無関係のお店です(2010年2月に閉店していますがブログ等はまだ残っているようです)。くれぐれも御注意ください。


弦楽器製作関連団体・取扱店・研究団体

 

Guild of American Luthiers(G.A.L)
アメリカ弦楽器製作者協会。リュート、ギター、ヴァイオリンはもちろん、各種弦楽器の製作のことなら! 季刊誌発行のほか各種楽器の図面も! G.A.L内の記事索引ページも便利。

大和マーク 株式会社 (DAIWA MARK CO., LTD.)
ギター製作パーツや素材を扱うスペシャリストの会社、こだわりの大和マーク! 特にロゼッタは世界的に評価が高く国内外の多くの製作家が御用達。鶴田も特注であれこれ作ってもらったことがありまして、お世話になってマス。これは必見! 最近はトーンウッド(楽器用木材)も取り扱ってます!

ベンテン堂
愛媛は松山のギター用材取扱店ベンテン堂です(京都の楽器店ではありません)。オンラインでギター材料が買えます。懇切丁寧なサイトとして利用者も多いようです。私も何度かスパニッシュギター用の材を購入しました。

Stewart Macdonald’s 社(USA)
各種の木工工具や材料・などを販売。Eギター、バンジョー関連もあります。厳選された木材によるキットも評価が高い。

LMI 社(USA)
楽器製作者のためのページ!材料・図面など多彩で安価!ヴァイオリン、ギターなど各種製作工具や部品、キットなどの販売、ほか。カタログは簡易版(無料)とハードカバー(有料)の2種類あって、どちらもホームページから請求できます。

DICK FINE TOOLS社
工具の販売をやってるドイツのサイト。ドイツ語と英語....カタログはぜひとも欲しいところ。ページを開くといきなりJavaが起動します。私もカタログを入手しましたが以外と日本製が多い...ニッポン大好きなスタッフ。

Wood Craft 社(USA)
その名のとおり各種の木工工具や材料などを販売。もちろん楽器も扱います。私はバスウッドをよく買います。

WoodWrite 社
木工関連の幅広い商品を扱うお店。カタログもあるようです。木材から工具類まで....。レアな木材やエキゾチックウッドも得意なようです。

Laboratorio di Liuteria Antica
楽器用木材をTonewoodなんて呼ぶのですが、これはそのトーンウッド専門のベルギーのお店。イタリアンスプルースやフレイム系メイプルも得意とか。クレジットカードも使えます。

Randle Woods
アメリカの木材店。家造りから本棚まで、もちろんエキゾチックウッド類も扱います。寸法指定で木材が買える木材のカスタムショップ。

Exotic Woods
Gibsonにも木材を提供しているといわれる、あの!エキゾチックウッドのホームページ。たいていの木材は揃うと思います。

Eisenbrand Inc
こちらもエキゾチックウッドを扱うアメリカの木材屋さん。

A & M Wood Specialty
知ってる人はみんな知ってるエキゾチックウッドの得意な木材屋さん。

Big City String Company (USA)
様々な楽器の弦が! ギターはクラシックからフラメンコ、エレキまで、リュート用のガット(pyramid)やブズーキ、ラウド、ティプレまで..。

Rivolta
イタリアの楽器用木材屋さん。非常に安いですが基本的に乾燥が1年程度のものです。

Rodgers Tuning Machines
あの糸巻きでは世界的に認められたメーカーロジャースのホームページ。様々なオプションと仕様をカスタマイズして注文できます。私も過去にいくつかオーダーしたことがあります。高級品ですな。

PeckTool 社
1929年から工具類を扱う会社。ノミ、カンナはもちろん特殊な物もあれこれとラインナップ。E.C.E社やSTALEY社、KUNZ社ほかの製品。

Guitar Foundation of America
世界の製作者に:ギター・ファンデーション・オブ・アメリカ。略してGFAともいふ。

Kenneth Sparr's Home Page
Kenneth Sparrさんによるサイト。スエーデンの濃い情報が豊富。Favourite linksは充実。シターンについての解説も興味深いです。

Famous Guitarmaker Internet World Headquarters
楽器製作の情報が豊富なホームページ。木材、図面、工具などを扱うメーカーなどを広く紹介してあり、それぞれの所在地が明記されているので連絡可能。特にSUPPLY ROOMのコーナーは必見。ちなみにこのページでは世界の製作家が登録できるようになっています....が、Japanのカテゴリはどこ?

Musical Instrument Makers Forum
ギターやヴァイオリンほかの楽器製作に関するフォーラム。ディスカッションをキーワード検索できたり、製作関連書籍や図面の販売なども。

Warmoth Guitar product,inc.(ワーモス)
マンモスでもなければホンダの旧車バモスでもない。サッカーのラモスでもなければ、当然モスラでもない。エレキギター関連の材料や部品調達ならココです。電気ギター製作家必見! Vamos!

Rick Cavasin
カナダにあるパーチメント製造販売の会社。送金は日本からだとカナダドルにて郵便局の国際送金サービスでOK! 現在サイトが行方不明...情報モトム。

Elena Dal Cortivo
ハープシコードやバロックギター、マンドリンなどのロゼッタ職人(イタリア・ミラノの女性の方です)のページ! 鶴田もだいぶ購入しましたがかなり精巧で安価! 歴史的なパターンはもちろん、独自のデザインもOKのようです。

Roy Courtnall
そう! 当サイトでも紹介しているギター製作の本格的な解説書「Making Master Guitars」の著者であるイギリスのロイさんのサイト(しかも guitarplans のドメイン名)。御本人から直接リンク依頼のメールが届いて感激の鶴田であります。

アイチ木材加工(株)
質の高い木材と高度な加工技術で製作家からの信頼も篤い。各種楽器用木材はもちろんのこと薄板加工も得意なようですから相談してみてはいかがでしょう。

Allred Associates, Inc. "Gemini"
ユニバーサル・カービング・デュプリケーター、つまり木彫りの同じ物を削る工作機械といいますか装置であります。ヴァイオリンやアーチトップのギター、あるいは浮彫装飾品や飛行機のプロペラまで....結構なお値段です。操作のムービーも御覧いただけます。

Radharam Sohanlal ⇒ Om Impex International 
Friction peg Maker : for Lute, Baroqueguitar, 19c Guitar, Flamenco Guitar, etc...
まだ20世紀の頃に鶴田が何ヶ月間もインターネット大海をさまよってようやく見つけた木ペグを作っている会社です。リュート、バロックギター、19世紀ギターなどのペグを製造・販売しています。しかも低価格です(イギリスのペグメーカーの半額以下)。西暦2000年頃に鶴田が過去に修理した楽器を元に描いたペグの図面や試作して送ったペグも製品に多く含まれています。2017年に事業を引き継いだのちホームページURLも変わりました。ラインナップも少し変わったようです。インドのカルカッタ(コルカタ)の工場でペグのほかヴァイオリンの部品やドライフラワーやカーペットなども扱っています。



欧州ソボロ屋
クレモナでヴァイオリンを中心に様々な弦楽器製作と修理を修得し、現地に工房を開いて世界的に活躍されているソボロ哲也さんのサイトです。現地ならではのコネクションを持ち、木材・塗料のほか楽器のデザインや文献資料、オールドの楽器も取り扱うとのこと

Guitarra-esp
Guitarra-esp(ギターラ・エスパニョーラス) は現地の優れたフラメンコグッズとギター用木材を扱うサイト。スペイン人の御主人と日本人の奥様によるショップのため日本語のホームページです。メールも日本語のほか英語、スペイン語が使えます。

RobsonTuningMachines.
イギリスの機械式糸巻きメーカー。なかなかオシャレな糸巻きです。

RUBNER
ドイツの機械式糸巻きメーカー。安価ながらも堅実なつくりとオーソドックスで潔いデザインで人気です。

ショップ匠
弦楽器用の牛骨ナット製造・販売を専門的に扱うという珍しいメーカー。全国産牛で熱処理してありBSEの心配も無いとか。コダワリのサドル専門店。

Music at the University of Edinburgh
知ってる人はみんな知ってるイギリスのエジンバラであります。あまりに膨大なコンテンツで目的の情報を探すのがちょっとタイヘンなほどです。世界中の楽器の図面のある博物館リストなんてのもあるようです(よく知られるCIMCIMですね)。楽器の情報(図面)をお探しの方は重宝するでしょう。

日本リノキシン
楽器用塗料のメーカーでヴァイオリンニスやオイルフィニッシュの材料を扱っています。リノキシンオイル各種のほかうるしや生亜麻仁油、桐油なども取り扱っています。原料の解説にも注目!

FRETS.COM
NTTの光インターネットではありません。ギターリペアに関するオンライン・リソース....ですが、見てると何やら怪しげなコンテンツもあって笑えます。英語の解説も比較的わかりやすいですし写真が豊富なので参考になるかと思います。NCAL(Northern California Association of Luthiers)。知ってる人は知ってるサイトですねぇ....CD-ROMがLMIなどで販売されていたはずです。

LIUTO FORTE GBR
21世紀リュートを真剣に作る人達。ヒストリカル路線とはまた別の世界で、8単弦だったりして興味深いです。でも見る人によって印象は様々でしょうねぇ...。世界中どこでもどの時代でも新たな楽器を模索する人は常に存在するということでしょう。

Specialtytuners.com
ジョン・ギルバートの糸巻きを専門的に扱うサイト。新しい発想と様々な素材・オプションで楽器のパフォーマンスを導きます。

LOS ALAMOS COMPOSITES
ギター製作などに用いるカーボンファイバーを扱うサイト。カーボンファイバーをブレイスに使っている製作家もいますね。PayPalでの支払いも可とのこと。

American School of Lutherie
こういったスクールがアメリカにはいっぱいあるんですよね。いくつかのコースと開催期間が用意されています。長期休暇をコレに費やすのも面白そう。参加しているお父さんたちの目が輝いてます。そしてこの機会をきっかけに道を踏み外して深みにハマっていくわけです(笑)。

ファクトリーU/T
カスタムメイドのピックガードなど『アルミ・真鍮・銅』素材を中心にした薄板加工・塗装・彫金。 良質な金属素材を使用して、各金属の持つ質感や美的色彩を生かして製作しているメタルアート工房。レリック加工も。

玄々化学工業
主に木材向けを得意とする塗料製造メーカー。昭和17年に愛知県名古屋市に設立され“樹は伐るべからず、されど木は用うべし”という企業理念で環境や人に優しい素材づくりにとりくんでいます。楽器や家具に多種多様なラインナップ! ガラス含浸性の有機・無機ハイブリッド塗料「G-NATURE」、フローリング用の超高硬度塗料も気になるなぁ...。

株式会社 渡辺商店
ギター塗装用塗料(アクリルやウレタン類)を扱う小売店。東京・台東区に昭和5年から創業している老舗。家具塗料や建築用塗料など、刷毛塗りもスプレーもあります。主に玄々化学工業、浜二ペイントなどを取扱うとのこと。全国のギター製作工場、リペアー業者、個人製作家が利用しており、豊富な品揃えを誇ります。もちろん、取扱いのない塗料の取り寄せもOK.

Early Guitars and Vihuela
イギリスが本拠地? 歴史的なギターとヴィウエラのフォーラム。世界各国から様々なメンバーが参加しており、情報交換のほか写真や動画の投稿も。VIDEOのコーナーはなかなか面白いので見飽きませんな。。



 


弦メーカーと販売店

 

クレーンホームページの「弦のコーナー」
弦に関してはあまりにも濃いサイトが多いので解説を付けて当クレーンホームページの「弦のコーナー」のなかで紹介しています。ガット弦も世界中にたくさんあり、あわせて入手法も紹介していますのでぜひ御覧ください。

手作りガット弦の薦め
日本国内の個人の弦製作家LEEさんのサイト。鶴田とは弦密造と19世紀ギター仲間でもあります。画家としての豊富な知識と独自のヒラメキ頭脳にコダワリを見ずにはいられません。世界中の弦メーカーを驚愕と恐怖のどん底におとしいれる問題サイト。


D'Addario VERIFY YOUR PRODUCT:ダダリオ弦のニセモノ判定サイト
プロアルテなどのギター弦で国際的に知られるダダリオ社。オーガスチン等と比べてゲージが正確で音程が良いことでも知られています。ところが EJ-45 のようなセット弦に品質の悪いニセモノが売られており、偽造製品かホンモノ(正規品)かを製造番号で判定してくれるサイト(ページ)です。
使い方を1ページ2ページ に分けて和訳してみました。製造番号(正確には Players Circle code )は弦の袋に印字されています。



個人製作家・研究家(日本国内)

 

Yashimitsu HOSHINO GUITARS
あの!クラシックギター製作家の星野良充さんのホームページ!

クロダ・ギター工房
兵庫県在住のギター製作家、クロダ・ヨシマサさんのホームページ。19世紀ギターにも注目。

河村手工ギター
三重県伊勢市在住のギター製作家、河村和行さんのホームページ。ひたむきで暖かい人柄が感じられます。

イダ・ギター工房
製作歴の長いベテランの製作家、井田英夫さんのホームページ! 枯渇資源に配慮され、国産材を含めた新しい木材への取り組みもなさってます。ライトギターにも注目。

稲葉征司純手工ギター製作工房
三重県のプロのギター製作家の稲葉さんのホームページ。クラシックギター、フラメンコギター、そしてラコートモデルも。

つついギター工房
プロのギター製作家、筒井さんであります! ギター製作の作業過程を今後、時間をかけてじっくりと公開していくとのことです。ぜひ御覧あれ。

加納木魂ギター工房
名古屋在住でギター、リュートなど、じつに幅広く弦楽器を製作されているプロの製作家、加納木魂(かのうこだま)さんのサイト。モダンギターはもちろん各種リュート、ビウエラ、19世紀ギターなど幅広く活躍されてます。

井上リュート製作工房
東京・三鷹の工房でリュートの製作をしている井上さん。初めて楽器を手にする方からプロ仕様まで、オーダーメイドのリュートを製作。格安のルネサンスリュートにも御注目あれ!

THIRD FIELD HOMEPAGE
皆さん御存知の製作仲間の三野さんによる濃いぃ〜〜サイト。マンドリンを中心に撥弦(プレクトラム)楽器に関しての充実した情報に注目あれ。

TORU's :大西さんのホームページ
デッサンの腕前も素晴らしく、とても器用な方のようです。私と同じA型! ぜひ御覧あれ。

Hisa ホームページ
アコースティックギター製作に命をかけるhisa氏のホームページ。ギター製作の醍醐味をここに。スヌーピーウクレレとオヤジギャグを愛好する同志ということで鶴田の製作仲間っ!

Studio-μ20
神奈川県の須賀さんのサイトです。リュート製作にコダワリと熱意が感じられます。ポメラニアンがカワイイ! 自分で改装したという広い工房が、ちょ〜 ウラヤマシイ...。

Hide's HomePage
音楽事典やギター製作の記事、そして本業の英語教材など、興味深いサイトです。楽器の塗装では伝統的なフレンチポリッシュの手法(この道でOrville and Robert Milburn 両氏はよく知られている)の日本語訳も掲載されてます。

building a guitar
その名も「building a guitar」。アコースティックギターをLMIやStewmacやMartinのキットによって製作されている masa01 さんのページです。とても丁寧な解説と段階的写真がワカリヤスイと思います。

タカマサ君の”ガラクタ箱”
カリフォルニアのヒールズバーグでアコースティック・ギター製作の武者修行を積んたタカマサさん。ギターの箱の「ギター製作体験記」は必見です。”ガラクタ箱”どころかギター以外の記事も含めて非常に興味深いサイトです。

マイホームページみるだー
あっ! と驚く楽器やウッドクラフトの作品集。なんでも作ってしまうというじっつにエネルギッシュな方でして、しかもユーモアを常に忘れないところも素晴らしいと思います(全編ユーモア?)。「葦笛」には参りました。これだけのアイディアと実践にはかなりのエネルギーがいるものと察します。

ぐうたら親父のブログ
チャランゴや本人いわく変な弦楽器,あるいはパーカッションのマトラカ作り。

ストークギターラボ 
名古屋の河野隆司さんによるギターメイキングのサイト。アーチトップからエレックトリック、アコースティックなどのギター製作やリペアなどが紹介されています。

35Guitar
35歳を機にギター製作を始めたというお父さんのサイト。ウクレレ製作で火が点いてアコギ、そしてエレックトリックへと.... とくにSGスタイルの楽器についてのわかりやすい製作写真と記事は入門者にもお薦め。たしかに35歳は微妙なお年頃ですよねぇ.... 口より先に手を動かしたいアナタに捧ぐサイト!

K's Home Page 「暗中模索」
とっても素晴らしい突っ張りをみせるツール『寺尾君』に脱帽。自作の工具やツールは見習う点も多いですね。もちろんアコスティックギター製作記も丁寧に解説されています。

古楽器製作工房 平山
兵庫県篠山市でチェンバロやガンバ、ギターなど幅広い時代の様々な古楽器を製作する平山照秋さんのサイト。数々の楽器の復元や修理・製作など、いつもチャレンジ精神にあふれ、コダワリと興味をもって真剣に取り組んでおられます。ブログはこちらです。

Toshi.G
徳島県に工房を構える宇坂さんのサイト。ギター、マンドリン、ウクレレの製作や修理など。ログハウスまで作っちゃう! 

Hideo Ototake
スペインギターの製作とフラメンコをこよなく愛する乙竹さんのサイト。独自のコダワリと信念で熱く語りつつ熱いギターを作ります。「のみのみML」仲間です。

5.3工房
当クレーンのラコートモデルを作ったのち製作にハマり、ブーシェモデルにまで手を伸ばしついに自らのサイトまで開設。クラシックギターを弾くよりも作った方が楽しいタイプの人達のためのサイト。

日々、リューティエ
ナッちゃんパパさんのサイトがいよいよ登場。独自の発想が光る楽器の数々。製作過程を見ていると楽器のスタイルがだんだんエスカレートしていくように見えます(笑)。ナッちゃんパパワールドを御堪能ください。そう! 日々リューティエですぞ、ぐぉ〜〜〜っ!?

ファーニス工房 
古楽器・ギターの修理・製作を行う大西達朗さんのサイト。そう、スクゥエアピアノとか家具も作っちゃうのです。どの作品にもコダワリがビシビシ!感じられます。今後は19世紀ギターにも力を入れていきたいと。楽しみですね。我ら「のみのみML」仲間です。

アルペジョーネの世界 
ついに出た! ギター+チェロの複合弦楽器アルペジョーネ(Arpeggione)製作のホームページ。博物館にわずかに残る当時の楽器と写真は知られていますがなかなか現物を目にする機会はありませんね。追求する価値のあるカテゴリーでしょう。

ギター工房オデッセイ
神戸のギター工房。アコースティックギターのリペアに専門的に取り組んでいらっしゃるオデッセイさんのホームページ。ツメのトラブルにスカルプチャは興味深いです。また、過去の修理のノウハウも公開してあり非常に参考になるでしょう。

根岸広輝弦楽器工房
ミラノ市立弦楽器製作学校で撥弦楽器の製作を学び、その後日本に帰国された根岸さんのサイト。大阪豊中、岡町桜塚商店街にある撥弦楽器(マンドリン、ギター、リュート)の工房です。

ホームページ:KEN弦楽器工房
秋田県の斉藤健さんのホームページ。19世紀ギター製作やバロックギター、ウクレレ製作やマンドリンなどの弦楽器修理、イベント情報など。ブログも有り、日々奮闘される様子が御覧いただけます。「のみのみML」仲間です。

N's Guitar Garage 
長崎県の濱村さんのギター工房「N's Guitar Garage」。大手メーカーを経て現在は一人で地元長崎に戻り、エレキギターやアコギの修理・製作、そしてオーダーメイド等にとりくんでいるとのことです。素晴らしい仕事ぶりですね。

t-craft Custom Gitars 
愛知県の有馬さんのギター工房。ギター激戦区ともいうべき愛知県ですが、この工房では学割も可という心憎い配慮があります。やはり若者を応援するのは社会的な役割が大きく、個人の工房でありながらも丁寧かつキメこまやかな姿勢が伝わってきます。小さな工房だからこそできるコダワリがここにあるのです。オーダーメイドやリペアにも応じているとのこと。


月琴修理報告 
かつては大流行した月琴。皆さん御存知ですか? 中国の丸いボディの三味線みたいな楽器です。チャイニーズ・バンジョーと英訳すべきでしょうか? 中国学研究家/明清楽月琴演奏・研究者である星野さんのホームページとブログです。その内容は実践的でノウハウに富み、圧巻! 非常に情報価値の高いものです。
THGF2009で会場を震撼させた月琴プレクトラム(ピック)。ワンちゃんのエサでもある牛のひづめによるピックの製作記事はこちら。
http://gekkinon.cocolog-nifty.com/moonlute/2008/10/post-7e4e.html
http://gekkinon.cocolog-nifty.com/moonlute/2007/04/post_a6d8.html
http://gekkinon.cocolog-nifty.com/moonlute/2007/04/post_8f9d.html

明治大正期楽器商リスト (これがまたスゴイ。星野さん、御苦労様です!)


自由ヶ丘ヴァイオリン 
東京・目黒区の自由が丘。駅から2分の好立地に工房を構える横田直己さん。ヴァイオリン族( ヴァイオリン、ビオラ、チェロ )の受注制作と十七世紀以降の弦楽器と弓の販売や修復など。とくに「弦楽器の『響』の話」は必読。鶴田もずっと気になっていたf孔の刻み目の話はナルホド!と目を皿のようにして読みました。


羊皮紙工房 
バロックギターのロゼッタやリュートの補修などで知られる羊皮紙。そのヴェラムやパーチメントに関する貴重なサイト。種類や製造の過程、山羊、羊、仔牛の革の様々なサイズと仕様の販売も。みずから羊皮紙を作るというサイトオーナーのこだわりを感じます。手を動かす人のコンテンツには興味深い価値があります。日本語でこれだけの情報が読めるというのは幸せです。羊皮紙についてのワークショップや講演も展開。素晴らしい! 心から感謝と敬意を。

Sofa Guitars 
札幌の真田さんのブログです。アーチトップをメインで製作されるとのことで、細部にコダワリとセンスを感じます。ギター好きがギターを作るとこうなるのでしょう。「ここがこうなってるといいなぁ」と、思い描いたものがカタチになる。素晴らしいことですね。


Zin ギター工房 
神奈川県横浜市金沢区にあるエレキ/アコースティックギターの修理、カスタムインレイ、改造などを行う工房です。真剣に熱意をもってオシゴトされている様子がリペアの記事からも覗えますね。お店経由で依頼する場合:平塚市のリアリーミュージック、金沢区のスタジオ ジャスト、静岡県のすみやグッディ本店、沼津店、富士店など。個人から直接の修理改造依頼も受けているそうですが、サイトのINFOをよく読んでお問い合わせください。




個人製作家(海外)


Armand-Pilonさんのホームページ
おお!日本でもおなじみ、リュート製作家のMarcello Armand-Pilonさんのホームページ!

SCHRAMM Guitars (David Schramm)
アメリカ・カリフォルニアのギター製作家David Schrammさんのホームページ。ジョン・ギルバートさんやホセ・オリベさんたちと仲間です。興味深い記事がたくさん掲載されています、Tブレイシングは必見です!

Arthur Robbさんのホームページ
イギリスのリュート製作家。図面通販や著書もアリ。工房写真や楽器写真も参考になります。

Stephen Barber & Sandi Harris
イギリスはロンドンのリュート製作家。美しい楽器の写真も満載。楽器の販売も。

Hendrik Hasenfuss - Luthiere
リュート製作家ヘンドリク・ハーゼンフースさん。弦の計算ページがあります、「Type of instrument」および「a'=」というプルダウン・メニューから楽器と基準ピッチを選び、「Stopped string length」にセンチメートル単位の弦長を入力し、この欄の下にある「calculate」ボタンを押すと、各コースに必要なガット、ナイロン、カーボ ン、KF、ナイルガット弦のゲージとテンションの一覧が表示されます。注意:計算結果がなぜか全体的に1割ほど高いです。実際の弦選びでは(-)ボタンで1割ほど減らした張力が目安。

Oliver Wadsworth - Luthiere
アーリーギターとリュート製作家オリバー・ワズワースさん。弦の計算ソフト(Win版)でも有名。バロックギターのロゼッタパターンは鶴田も購入しました!

Oribe Guitars Home Page
ご存じオリベギターでございます。広々とした工房がうらやましい....。製作ギターの紹介はもちろん、ビデオや著書についても...。

Larry Robinsonさんのページ
インレイのページ!! 著書紹介もあります。ギャラリーのコーナーは必見! 泣けます! 男ならここまでやらにゃ!

David van Edwards
イギリスの製作家で、もともとはリュートと弓製作の専門家。リュート作品が充実!! 美しい楽器の写真も満載。楽器の販売も。写真資料としても注目のページ。

Hand-crafted guitars of Paul Jacobson
製作家:ポール・ジェイコブソン氏のホームページ。

David T. Van Zandt
ヴァイオリン製作系の充実したページ。

Andyguitar
ポーランドのアマチュアギター製作家 Andrew Urbanski さんのサイト。自作ストラトキャスターなどが掲載されています。本職は機械系エンジニアだそうです。

Doolin Guitars
アメリカのアコースティックギター製作家のMike Doolinさんのサイト。そう! 知る人ぞ知るダブルカッタウエィのギターを製作される方なのです。クレーンホームページをたいそう気に入っていただいて相互リンクすることになりました!
Greek musical instruments
ギリシャの弦楽器製作家のサイト。ブズーキやサズ、バグラマなどのギリシャのボウルバック系弦楽器に関する製作法、歴史などについて書いてあります。現地の濃い製作家のようです。ギターがヒョウタン・バックであることやバグラマのペグに注御注目! 独特の治具や製作工程は希少です、一般にはなかなか見られない記事・写真もあります。

The Matchstick Man (Jack Hall)
Tony Hallさんからメールが届いて彼の父である故JackHall氏の製作した楽器を紹介してもらったんです。それが素晴らしいマッチ楽器ってワケ。ちなみにウクレレ1本作るのに1万本のマッチ棒が必要とのこと。もっと深い話はこちらから。
演奏もYouTubeで聴けちゃう!

Susan Johnson Guitars 
イギリスの女流製作家Susan Johnsonさんのサイト。御本人から直接リンク依頼メールが届きました、嬉しいですねぇ。モダンなクラシカルギターのほかフラメンコギター、エヴォリューション・モデルなど地道に意欲的に製作されてます。

Ian Watchorn
オーストラリアのIan Watchornさんのサイト。すでに御存知の方も多いことでしょう。製作・修復そしてコピー製作など。ギターはもちろんヴァイオリンやリュートなども幅広くこなす研究熱心な方です。メールであれこれやりとりしていると、その知識と経験の幅の広さに敬服します。

Tappert News
ドイツのJohannes Tappertさんのサイト。いつもCRANEを御覧になっていただいてるそうです。この方、なんとガレット(蝶ネジの弦留具)を自作してます。私も入手しました:2006年10月のセントレアの展示会でCRANEテルツギターの糸巻き(ペグ)に付いていたのがそれです。

Henrik Jansson : Classical Guitar Construction
トーレス・スタイルのギター作りに情熱を燃やすHenrik Janssonさんのサイト。豊富でわかりやすい記事。読みやすい英語もいいですねぇ〜。研究熱心で資料として貴重な写真も公開されており必見です。スエーデン。

Philippe Mottet-Rio: www.anselmus.ch
リュートとギター製作のPhilippe Mottet-Rioさんのサイト。バロックリュートやバロックギター、その幅広く深〜〜い専門分野に御注目。

Jacques Marie Broust
フランスのJacques Marie Broustさんのサイト。CRANEを御覧になってマンドリーノも作っちゃった。フランス語ですが写真が豊富なので見ごたえがあります。

Lorenzo Frignani 
モデナの弦楽器製作家で世界的活躍のロレンツオ・フィリニャーニさんのサイト。ヴァイオリン、ギター、マンドリン、多岐にわたって製作と修復を手がけるマエストロ。2006年の冬にCRANE工房でお会いしたときには豊富な経験に基づく貴重な話を伺うことができ有意義でありました。著書も多数。

YOJIRO HAMASAKI 
スイスのザンクトガレン州 リヒテンシュタイクに工房を構え、主にモダンヴァイオリン、ヴィオラ、コンサートギターを製作。イタリアでの修行を活かして様々な楽器の製作のみならず修理・修復も手がけます。モデナではロレンツオ・フィリニャーニ氏の片腕として手腕を発揮したことでも知られ、独立後も国際的に広く期待されています。

www.guitarrasmanzanero.com 
マドリッドに工房を持つ知る人ぞ知るマンサネーロさん。製作する楽器も素晴らしいですが、このサイト、スペインギターコレクションが素晴らしいです。ほとんどが19世紀後期やトーレス以降の20世紀スタイルですが、 一部に18世紀スタイルのスパニッシュギターもあって貴重です。じっくり鑑賞しましょう。

Viola Mineira 
マブラジルの民族楽器「Brazilian Viola Caipira」を作っている製作家 Luciano Borges さんのブログサイト。つまり10弦5コースのブラジル版ギター(その祖先はVIOLA CAIPIRAらしい)ですな。本文を読むのはちょっとたいへんですが、写真と映像だけでもかなり楽しめて勉強にもなります。Borges さんから直接メールを頂きました。CRANEの図面がいたく気に入ったと。

DECAGON 
イタリア・クレモナの弦楽器製作家、坂井克則(サカイヨシノリ)さんの非常に興味深いサイト。その名もデカゴン。長年にわたる研究と経験を根拠に鋭い視点でヴァイオリンをはじめとする様々な弦楽器を探求されています。著書の紹介や楽器選びの注意のほか、「ストラデヴァリの内枠に見る絡繰」など研究者及び製作者は必見。ストラデヴァリのギターの寸法に関した記述も。そのほかフリーウェアソフトもダウンロードできるようになっています。著書「ヴァイオリンのF孔」


Martin Witte 
リュートやギター製作し、日本でもその楽器を使っている人が少なくないハズ。オランダの製作家Martin Witteさん。2011年、サイトがリニューアルしました。


Hermanos Conde. Constructores de guitarras. 
リカルド、サビーカスからパコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラまで、フラメンコギターの世界では圧倒的な人気を誇るコンデ・エルマノス。今でもちゃんと木ペグモデルも作ってる、エライ! コンデ・オリジナル・カポタストシリーズも興味深いです(CapoはCEJILLASともいふ)。系列的に3つのコンデのサイトがあるようです。ギター界の黒じょか「長太郎焼き」ですな。
conde-hermanos.com
condehermanos.com
hermanosconde.com


Doug Berch 
ダルシマー/dulcimerの製作家であり演奏家でもあるアメリカ・ミシガン州のダグ・バーチさん。御丁寧なメールを頂きまして、CRANEのロマンテックギターの写真やコンテンツが製作の資料として、とても役立ち感謝しているとのメッセージを頂きました。ありがたいことです。簡潔でストレートなメール。私としてもこういったメールを頂くと、製作家としては本望。明日死んでもいいと思いますね(まだ死にませんが)。ほんのちょっとでも地球上の誰かが私の存在意義を感じてくれている ... 。やり甲斐を感じますな。

MARIANO CONDE 
こちらはマドリッドの名工、マリアーノ・コンデさんの工房ですな。工房の様子や各種ギターの紹介、動画もあります。SINCE 1915 とうことは、100年超えていますな。

Momojiri Guitars 
イタリア、ヴェネツィアでギターを製作するウィリアム・マリネッロ / William Marinelloさんの工房「桃尻ギターズ」。独自のスタイルのギターを生み出しています。ガット弦のクラシカルギターのほか、スチール弦のアコギやアーチトップギターが「桃尻サウンド」を展開。英語・イタリア語のほかなんと日本語のサイトも用意されています。お問い合わせも日本語でOK! 
備考:2010年5月にクレーンホームページの投稿コーナー「自作弦楽器自慢大会」 No.024で紹介している製作家です。2018年にガットギターを弾きましたが、優れたバランスで美しい音色、音量も非常に豊かな楽器で感動しました。デザインの好みは分かれるかもしれませんが、先入観にとらわれずぜひ一度弾いてみてください。オススメです。

ハーディ・ガーディ工房 
vielleuxinthai さん(タイ在住の日本人ですよ)のハーディガーディのホームページです。以前は Vielleux in Thailand というサイトを運営されていましたが、このたびリニューアルといいますか、心機一転の模様替え。でも、個人的には旧サイトも興味深い記事が多く、読み応えがあって好きです。新サイトでは動画をまずは楽しんで頂きたいです。トランペット付きの表現力のあるハーディガーディを製作。それにしてもこの方の演奏、上手ですなぁ ... HGならではの魅力がダイレクトに伝わってきます。

モノタロウ  IHC.MonotaRO
いままで何度も特殊なドリルビットや刃物やネジ類で利用していながら、リンク集に掲載していないことに気付きますた(慌てて掲載しまする)。とにかく種類が豊富。工作関連であれば木工も金属加工も工作機械の部品類も「あった〜〜〜!」の感激が数知れず。2000年にサイトがオープンした当時は品数が少なくてまったく使えない状態でしたが、その後ジワジワと深く濃くなっていきましたな。現在では事業者向けのモノタロウと一般消費者向けインターネットホームセンター IHC.MonotaRO とがあります。

The Dutch Luthier (オランダの弦楽器製作家) 
オランダのJan van Cappelleさんのサイト。独特の世界観による楽器も製作されてます。ギターやリュートやエレキギターの図面PDFも販売しています。アムステルダムのGosewyn Spyker が1760年に製作したとされるバロックギターの図面も2019年10月に追加されました(25EURO)。ブログも有り。 

 



 (C) SINCE 1995 CRANE / TSULTRA info@crane.gr.jp 


  BACK to CRANE HomePage