CRANE Home Page / Makoto Tsuruta

工程説明ページ


 15. ブリッジ製作と表面板組み立て

 

バロックギターのブリッジは形状や材料もいくつか見られますが、おそらくいちばん多いスタイルは下駄型(すごいたとえだ)もしくは逆台形の穴を持つ構造でしょう。現存するバロックギターの写真と実物をいくつか注意深く観察してみたのですが、一般的であったのは TYPE A であり、おそらくそのバリエーションとして穴の形状が変わったものがあったと考えられますが傾向として TYPE B も多かったようです。あと、現存する楽器で TYPE B' なんてのもありましたので今回はこれでいきたいと思います(作るなら TYPE B のほうが楽ですがあえて難しいほうを選びました)。え〜〜〜〜。ちなみに今回使用した図面によるとブリッジは付け替えられてスタックになっていたので、文献をもとになんとか TYPE B' 形状のブリッジを作ってみました。

 

 

ブリッジは本黒檀の角材から切り出していますが、解説が長くなるので糸鋸である程度まで作業を終えたところから説明します。はじめに黒檀角材にブリッジの図面をけがき、電動糸鋸盤で輪郭を切り出します。次に弦を通するための穴を開けます。卓上ボール盤やハンドビットでも良いのですが、穴の数が多いことと、高回転できれいに抜けることからルーターにミニスタンドを付けて加工を行っています。これはプロクソン社のオプションスタンドです、ドレメル用もオプションで市販されています。こういったスタンドはルータをお持ちの方には重宝するのでお薦めします。できればクランパでしっかり土台を固定して作業したほうが安全で効率よく作業できます。マスクをしないと鼻の粉逆ルンルンが待っています.....。

 

 

弦固定用のスリットは逆台形になるように大小5つの穴をさいしょにルータで空けます。ちなみに逆台形の穴の上部の幅をやや広めに加工しておくことで複弦を張ったときの弦相互の間隔をあとで微調整することも可能となります。私の場合はナット側は複弦の間隔はかなり狭くしてこちらのブリッジ側の複弦の間隔もギリギリまで狭くして私は弾いています。

 

 

5つの穴を開けたあとは細い彫刻刀を使ってひたすら手作業で彫ります。ブリッジ製作は角材から掘り抜き〜接着寸前の状態まで1週間ぐらいかかっています(流石にのろい)。

 

 

 

さっきの図の TYPE B' を作るわけですが実際にはもっと複雑な形状で加工しています。弦を結ぶ際の前後のエッジの部分を少しだけ突出させるほか両脇のエッジや裏の段差など.........黒檀はほんとに真っ黒なので写真が撮りづらいです。

 

 

この時点で弦高がほぼ決定されてしまいますので、あれこれ悩みながら作業する鶴田です.....。

 

 

 

そして最後はスクレーパで表面板との接着面をわずかに窪むように削り、ニカワがわずかに溜まるようにしておきます。

 

 

何回やっても緊張するブリッジ接着作業。ブリッジに紙テープを貼っておいてそこを指でつかんでニカワのヒーター(TSULTRA Q's Pot)で暖めてから接着します。ブリッジは家庭用の電子レンジで温めてもヨロシイ、そうすれば湿気も飛んで作業中も長時間保温されます(ヴァイオリン製作家の佐々木さんのホームページに出ていましたね)。

 

 

表面板は前もってきれいに拭いておき、ニカワを塗ったらすぐに押しつけてグリグリ数回の「すりあわせ」を行い、ニカワが硬化してきたら所定の位置に止めてクランプします。こういった作業も最近はリペアでかなり慣れてきました。そういえば最近は製作そっちのけで修理ばっかりやってるなぁ...。

 

 

ニカワが乾くまで丸一日放置しますが、今回は早めに完成させたいのでクランプしたままの状態でブリッジ両脇のヒゲ飾りを接着することにしました。ブリッジと飾り部分の継ぎ目(つまり接続部の太さ)をノミで整え、角度をチェックして長さを揃えておきます。タイトボンドを使いますがボンドは最低限の量に抑え、それでもはみ出した部分は楊枝で除去します。このときすでに深夜〜早朝の作業です、そしてようやく朝日を見ながら寝床に入る鶴田なのでありました.............。

 

 

はい、目が覚めたら接着剤も乾き、ブリッジとヒゲ飾りの作業を終えました。

 

 

ようやくロゼッタ接着です。すでにやることはすべてやってあるので接着するだけです。

 

 

このタイプの楽器では表面板の裏側から貼ります。

 

 

側面から見るとこんなカンジ。バーはあとで細いものと交換するか削りましょう。

 

 

ズレを生じないように接着しますが、ロゼッタのパターンは微妙にゆがんでいますので、弦を張ったときにバランスが良いように(見栄えが良いように)回転させてみて角度を決めます。いちおうロゼッタに上下はあるんですけど..。

 

 

 

だいぶロゼッタらしくなってきたかな?

 


  バロックギター製作入門の目次に戻る


 (C) 2001 CRANE / TSULTRA info@crane.gr.jp 


 Back To CRANE Index Page